top of page

業務内容

CONSTRUCTION

空洞充填

水道管や下水道管、用水路の暗渠などの廃棄管の陥没を未然に防ぐ

水道管や下水道管、用水路の暗渠などの廃棄管の陥没を未然に防ぐために、専用のグラウト材を充填します。廃棄管に充填をする充填材は、さまざまな制約をクリアするものになります。

【対応エリア】鳥取県・島根県近隣

空洞充填

必要な性質

空洞充填
  • 水の中で溶けたりしない(パイプ内の残水を押し出し置換できる)

  • 流動性の消失時間が長い(大量に充填することができる)

  • 長距離圧送ができる

空洞充填
  • ブリージングがない(硬化後の体積が減らない)

  • 低い発熱性(廃棄パイプが塩ビ素材などでも発熱により変形しない)

  • 適度な固化強度がある(1.0N/mm2)

空洞充填
  • 環境に優しい(六価クロムの溶出も規制値以内) 

など

当社はこれらの条件を満たしたプレミックスタイプの材料を使用しています。

W2R工法

W2R既設側溝のリニューアル工法

W2R工法(ダブル ツー アール)は既設側溝の不要部分を専用カッター『W2Rカッター』によって側溝内側より切断した後に、プレキャストコンクリート製の蓋『W2R側溝蓋』を設置し側溝をリニューアルする工法です。

【対応エリア】鳥取県全域

W2Rカッター

W2R工法の特徴

工事期間の短縮

  • W2Rカッターの切断面は平滑で、切断後にPca蓋を設置することで施工性に優れ工事期間の短縮が図れます。

  • W2Rカッターは側溝を傷めることなく、内側より切断できます。従来工法のハツリ作業の3Kを改善します。

騒音や粉塵が少ない

  • W2Rカッターは低騒音のブレードを使用して騒音の軽減を図っています。粉塵も少ないため、既設歩道や民地、周辺住民などに対して影響が非常に少ない、環境に大変やさしい工法です。

高い機能性とデザイン性

  • W2R側溝蓋は施工性、歩行性、排水性に優れ、目的や景観に合わせた多様な種類がございます。子供から高齢者まですべての利用者に優しい設計です。

W2Rカッター
W2Rカッター
W2Rカッター

除草

広い土地でもお任せください

乗用の草刈りバギーで除草をします。広い土地でもお任せください。刈った草は小さく切断されるため、集草していなくても集草をした後のように綺麗になります。もちろん集草が必要な方はこちらも承りますのでご相談ください。

【対応エリア】米子市、境港市、伯耆町、南部町、大山町、安来市 近隣

除草

人工芝・防草(シート張り 他)

天然芝と違ってメンテナンスフリー

人工芝に興味がある、庭の草取りが大変、そんな場合には人工芝や防草シートがおすすめです。玉砂利を敷きたい場合にも防草シートを敷いてからの方が有効です。お子様やペットのおられる方には人工芝がおすすめ。天然芝と違い手入れは不要、芝に飽きた場合や駐車場が必要になった場合でも剥がすだけでOK。

【対応エリア】米子市、境港市、南部町、伯耆町、大山町、安来市 近隣

人工芝
水

もしもの時の生活用水確保に!冬場の除雪に!

アンダーライン

井戸のある生活、安心だと思いませんか?

当社ではご家庭用や小規模店舗様に向けた浅い井戸の掘削をしています。当社が施工するのは直径が3cmから5cm程度の大きさの塩ビパイプを使った、とてもコンパクトなものです。そのような小さなもので水がたくさん出るのかを心配される方もおられるかもしれません。浅い井戸といっても10メートルくらい(ビルの3階くらいの高さ)まで掘ります。地域にもよりますが普段使われている水道よりもたくさんの水を汲み上げることが可能となります。

【対応エリア】鳥取県米子市・境港市近隣

どんな場所に設置するの?

  • 介護施設、医院、病院、クリニックの駐車場・エントランス

  • スーパーマーケット、コンビニ、美容院などお店の駐車場・エントランス

  • 個人のお宅の駐車場・アプローチ・私道

など、さまざまな場所で活用いただいています!

家

※当社では飲料用の井戸は対応しておりません(浄水設備の併用であれば対応できる場合もございます)。

店
病院

どのように活用するの?

災害時の
生活用水確保に

地震や台風などの天災はいつ起こるかわかりません。手押しポンプ式の井戸なら、停電時でも水をくみ上げることができるので安心です!非常時の生活用水確保に「井戸掘削」はいかがですか?井戸からの恵みがあなたや大切な家族を守ります。

冬場の除雪に

地域によっては、毎年冬になると除雪に悩まされている方も多いのではないでしょうか。雪に慣れている方も、そうでない方も、積もった雪の移動は大変な重労働です。また、除雪した雪は何日もその場に残り続けます。次の降雪までに融けている保障はありません…。

地域によりますが、一般的に井戸水の水温は15℃程度で一定と言われています。その温度であれば、冬場の上水道よりも効率よく雪を融かす事が可能。

最近ではシーズンになるとホームセンターでも融雪ホースが売られており身近な存在になって来ています。ホース以外での散水がご希望の方は道路などで見かけるような埋め込み型の散水もできます。鉄やマンガンが気になる方は除鉄・除マンガン装置の設置、ロードヒーティングをお勧めします。ロードヒーティングとは駐車場などに設置する床暖房のようなものです。また、せっかく除雪機を購入したんだけどという方は除雪した雪を落として溶かす融雪槽の設置をお勧めします。

日常でも大活躍!

  • ホームセンターで専用ホースを購入して融雪利用

  • 農機具などさまざまな物の洗浄用として

  • 家庭菜園や庭木の散水用として

  • お池の水として

  • 夏場の水まきやミスト散水として

水不足で使用水量を制限されている時でも、水をたくさん使うことができます!

井戸水を利用した快適生活、はじめませんか?

井戸
bottom of page